2022年ロシアのウクライナ侵攻

ノボアイダールのロシア軍(2022年3月6日)
2022年2月24日午前5時頃(ウクライナ時間)、プーチンはウクライナ東部で「特別軍事作戦」を開始すると発表。この発表から数分以内に、キーウのほかハルキウ、オデッサといった主要都市やドンバス地方で爆発が報告された。

概観(overview)

2022年ロシアのウクライナ侵攻 – 2022年2月24日に開始されたロシア連邦によるウクライナへの全面侵攻

概要

2022年2月24日午前5時頃(ウクライナ時間)、ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部で「特別軍事作戦」を開始すると発表。

この発表から数分以内に、キーウのほかハルキウ、オデッサといったウクライナの主要都市やドンバス地方で爆発が報告された。

ウクライナ大統領ゼレンスキーはウクライナに戒厳令を導入、ウクライナ軍の総動員令を発令し、18歳から60歳までの全てのウクライナ人男性が国を離れることを禁止することを発表、戦争状態に入り、その後混乱は常態化へ。

背景

ロシアはクリミア併合 (2014年)以来、親ロシア派の勢力を支援し、東ウクライナでの影響を拡大してきました。

クリミア併合の後、東ウクライナのドネツクとルガンスク地域では親ロシア派の勢力が台頭し、ウクライナ政府との対立が激化しました。

この対立の結果、2014年と2015年にベラルーシの首都ミンスクで合意されたミンスク協定が締結されます。

これにより、停戦や平和的な解決が模索されましたが、実効性は限定的であり、両勢力間の敵対関係が続いていました。

ロシア、ショイグ国防大臣とプーチン大統領(2017年7月30日)
ノボアイダールのロシア軍(2022年3月6日)

ロシアのウクライナ侵攻中の2022年3月14日の砲撃後のキエフ(ボハティルスカ通り)にある9階建て住宅ビル。 (2022年3月14日)

ロシアの侵攻

ロシアは2022年2月24日、ウクライナに対する侵攻を開始しました。

ウクライナ各地において軍事行動が展開され、ウクライナ首都キーウをはじめとする主要都市が攻撃の対象となり、国際社会から強い非難を浴びました。

ロシアの侵攻は、武力行使や軍事介入によりウクライナの主権を侵害するものであり、国際法に違反していると見なされています。

これに対して、多くの国や国際機関が制裁措置を含む形で反応し、ロシアに対する非難が広がりました。

ウクライナの反撃

ロシアのウクライナに対する侵攻に対し、ウクライナは強力な反撃を展開しました。

ウクライナ軍は国内の防衛を固め、市民を保護するために奮闘しました。

また、ウクライナは国際社会に対して支援を呼びかけ、同盟国や国際機関からの援助を受けました。

ウクライナ国内では市民兵も組織され、国土を守るために奮闘を続けています。(2023/11/16現在)
その勇気と決断は国際社会から賞賛されています。

ウクライナ軍の爆撃を受けたキーウ地域のロシア軍の車両(3月8日)

ブチャを訪れたウクライナ、ゼレンスキー大統領(2022年4月4日)
米国マサチューセッツ州ボストン郊外のガソリン価格表示(2022年5月)

影響

ロシアのウクライナ侵攻によって以下のような世界経済への影響がありました

  • エネルギー価格の上昇:
    ウクライナはロシアからの天然ガス供給ルートを経由して欧州にガスを供給しており、侵攻によりエネルギー供給の不安定さが生じました。
    これが原因で世界的にエネルギー価格が上昇し、経済に影響を与えました。

  • 経済制裁の導入:
    多くの国がロシアに対する経済制裁を導入しました。
    これにより、ロシアへの投資が制限され、国際的な経済関係に変化が生じました。

  • 国際貿易の減少:
    不安定な情勢や制裁の影響で、国際貿易が低下しました。
    特に欧州との経済的な関係が緊張し、これが世界経済に波及しました。

日経平均チャート

経緯

日付 内容
2022年2月21日 ロシアがウクライナ東部の親ロシア派の2つの分離地域(ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国)の独立を承認すると発表
2022年2月24日 ロシアがウクライナ首都キーウをはじめ、ウクライナ各地への攻撃を開始
2022年2月24日 ウクライナ大統領ゼレンスキーはウクライナに戒厳令を導入すると発表
2022年2月25日 ゼレンスキー大統領はウクライナ軍の総動員令を発令し、18歳から60歳までの全てのウクライナ人男性が国を離れることを禁止することを発表、戦争状態に入り、その後混乱は常態化へ
2022年2月26日 アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、欧州委員会は、国際銀行間の送金・決済システムである国際銀行間通信協会(SWIFT)からのロシア排除に合意

参考サイト

タイトルとURLをコピーしました